アーキホームライフではたらく人
2025/08/12
私のいる部署は中古戸建やお土地を扱わせて頂いておりますので、皆様の想いがつまったご自宅の売却相談やリフォームを含めた中古戸建のお探し含め、なんでもご相談くださいませ!
こんにちは、経営管理部の佐野です。
毎日暑いですね💦
熱中症にならないように塩分もしっかり取って対策していきましょう!
本日はアーキホームライフで働く社員を3名ご紹介いたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
上嶋 悠斗(うえしま ゆうと)
所属:豊岡店 不動産部
誕生日:3月8日
出身地:兵庫県西宮市
血液型:A型
好きな食べ物:肉
【好きな言葉:為せば成る、為さねば成らぬ、なにごとも】
この言葉を知るきっかけになったのは祖父のトイレなのですが、壁1面に祖父が書いたであろう有難いお言葉等がズラッと書かれており、その中で、ふとよく目にいったからというのがきっかけでした。その後、大人になり、言葉の意味を知ってから、行動に移さないと始まらないというのを常に心がけ、いつしか自分の中の軸になっている言葉になりました。
【仕事のやりがい:自身の達成感や成長を感じるとともにお客様の笑顔を見ることができる】
お客様によってお探しされている条件というのは異なりますが、お客様毎に希望に合うご提案をさせて頂き、それが結果として喜んで頂けたとき、その笑顔をみる嬉しさと自身の成長や達成感を感じれる嬉しさと同時に味わうことの出来る最高の仕事だと思います。
【入社のきっかけ:自身のライフプランに適していたため】
引っ越しに伴う転職がきっかけとなったのですが、自分が培ってきたものを生かし、これから必要になるものを得る事が出来る会社と思い、入社させて頂きました。
【大切にしていること(もの):家族との時間】
私の軸は家族と楽しく過ごす。それをする為に仕事もプライベートも全力で取り組み楽しむ。全ての基に繋がるのが家族であり、自分の一番大切にしている事です。
【最後に】
私のいる部署は中古戸建やお土地を扱わせて頂いておりますので、皆様の想いがつまったご自宅の売却相談やリフォームを含めた中古戸建のお探し含め、なんでもご相談くださいませ!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
はいさ~い!!
京都店 不動産事業部の岡本です。
早速ですが人物紹介をさせていただきます☆
不動産業界は7年目となります!売買だけでなく賃貸業・管理業など不動産全般に精通しております!!
ーーー趣味は釣・打・食・飲の4つですーーー
釣りは5年 ゴルフは2年 飲食は基本的にどこかをぶらついています(笑)
京都市内の物件やおいしい飲食店のことなら私にお任せください(^^♪
お客様にLove&Happyをお届けできるよう精一杯努力します!!
そして、皆様の豊かな人生設計の一助になれるよう良い提案をさせていただきます!!
♪♫♩♬♪♫♩♬♪♫♩♬♪♫♩♬♪♫♩♬♪♫♩♬♪♫♩♬♪♫♩♬♪♫♩♬♪♫♩♬♪♫♩♬♪♫♩♬♪♫♩♬♪♫♩♬
中百舌鳥店 営業部の永川です。
4月から新卒で入社し、早数か月が経ちました。
毎日新鮮なことや学びが多く、良い環境で社会人生活を送っています。
私の休日の過ごし方ですが、火水が休みなのでまずは月曜日の夜から始まります。
世間でいう華金というやつです。
友達とお酒を飲みに行ったり、実家に帰省して家族や愛犬に癒しを求めに行きます。
他には最近でいうと、スポーツバーや阪神の応援で甲子園、KEIJUのライブに行ったり...
初の一人暮らしということもあり、料理にも力をいれていきたいと思っています。
マイホームづくりは一生に一度の大きな宝物になります。
私の目標は、お客様に信頼される営業マンになることです。
安心するお家づくりのお手伝いができるよう、日々自己研鑽していきます。
それでは、中百舌鳥店で皆様にお会いできる日を心待ちにしています!
最後までご覧いただきありがとうございました。
以上、今週のピックアップ3名でした☆彡
アーキホームライフでは、200名以上のスタッフが
皆様のお家づくりに携わっています!
ぜひぜひ、店舗に会いに来てくださいね♪
お近くの店舗・展示場は《こちら》からチェック!
今月も見学会や相談会を各エリアで開催中☆
《イベントページ》からご確認ください☆
8月のご来場特典は、スクエア形状で口も大きく開いて使いやす巾着のランチバッグです♪
保冷もできるので通勤・通学でお弁当の持ち運びにも最適☆かわいい動物柄にも注目!
ぜひご来場の際にゲットしてくださいね!
来週は見学会レポートです!
全館空調で快適なシンプルモダンハウスと
ロフトと繋がる明るく開放的な平屋の
2件をご紹介予定です♪
ぜひご覧くださいね☆
ではまた来週!!