メニューを開く

メガニューを開く

メガメニュー を閉じる

ほっこりブログ

季節のご挨拶

2025/07/01

お子様と一緒に楽しくトッピング★七夕レシピ3選★

お子様と一緒に楽しくトッピング★七夕レシピ3選★

こんにちは、経営管理部の板井です。

 

今日から7月!🌞🎐

7月と言えば7日に七夕がありますね🎋

 

七夕は古くから行われている日本のお祭り行事で、

一年間の重要な節句を表す五節句の一つとしても数えられています🧧

 

織姫と彦星が1年に一度だけ天の川で会える日としても有名ですが、

その背景は皆様ご存じでしょうか??

 

 

神様の娘で機織りの仕事をしていて働き者の織姫

牛の世話をしているしっかり者の彦星の2人が出会い、やがて結婚しました。

 

すると今まで働き者だった2人は全く働かなくなり、

怒った神様が2人の間に天の川を作って離してしまいました。

 

2人は悲しみに暮れて泣き続け、それを見た神様は

前のようにまじめに働いたら年に一度だけ天の川を渡って会うことを許し、

その日が七夕になったとされています。

 

(※この他にも七夕の諸説はたくさんあります)

 

 

今回はそんな七夕の日の食卓を彩るレシピを3つご紹介いたします🍳

 

どのレシピも星型の型抜きが大活躍します⭐

1つあるととても便利で、お子様と一緒にトッピングを楽しめますよ👦🏻👧🏻💕

 

 

では早速レシピのご紹介です!!

 

 

 

 

1つ目のレシピは、きらきら星を散りばめたちらし寿司です🌟

 

今回は直径15cmのお菓子作りなどで使うケーキ型を使用して丸く仕上げました🥣

ケーキ型の内側にラップを敷くかごま油を塗ると

型から取る時にご飯が引っ付かずきれいに取り出すことができます💡

 

土台の酢飯の間に桜でんぶや鮭フレーク、錦糸卵などを入れると

横から見ても彩りを添えてくれてより可愛い仕上がりになります✨

 

 

 

 

2つ目のレシピは、天の川を連想しただしそうめんです💫

 

七夕にそうめんを食べる習慣は古くからあるとされ

天の川をそうめんに見立てたり、

そうめんから織り糸を連想して、織物の上手な織姫のように手作業が上達するように

という願いが込められているそうです👀

 

天の川をイメージしながらそうめんを束でまとめて盛り付けをするのがこのレシピのポイントです❕

また夏野菜をトッピングすることでカラフル且つ夏を感じられる一品です🔅

 

 

 

 

3つ目のレシピは、カレーが変身!天の川カレーです🍛

 

七夕の日に神様に備えるという風習から夏野菜も七夕によく食べられる食べ物のひとつです🍅

特にオクラは切り口が星型でそれを食べることで願いを天に届けるという言い伝えから

七夕に食べると縁起が良いとされているそうです💚

 

馴染み深いカレーが盛り付け方を変えるだけで一気に七夕らしさがUPしますね👌

 

 

 

以上七夕レシピ3選、いかがでしたか?

 

キラキラ星や天の川などをモチーフにしたかわいらしいレシピばかりなので

参考になればうれしいです😊

トッピングする材料はお好みのものに適宜アレンジしてくださいね🧑🏻‍🍳

 

七夕料理を作ったり、短冊に願い事を書いたり...

今年の七夕も楽しみましょう🎈🌠

 

 

【参考サイト:クラシル、味の素パーク、クックパッド】

 

〔  今月のプレゼント情報  〕

7月のご来場特典は、使いやすさ抜群!引っ張るだけで

みじん切りができる、簡単!時短!フードチョッパーです!

野菜以外にも様々な食材に対応しており、ソース作りもできちゃいます♬

使用後は分解できてお手入れも簡単なため、お料理時の負担を軽減!

お仕事や子育てで忙しい方はぜひ手に入れてみてくださいね☆




ご来場・ご来店ご予約は以下より承ります!

<各ショールーム・展示場ご予約>

<各地の見学会・イベントご予約>


来週はアーキホームライフで働くスタッフを
3名ご紹介します♪
お楽しみに!!