メニューを開く

メガニューを開く

メガメニュー を閉じる

ほっこりブログ

季節のご挨拶

2025/03/04

色画用紙で春の訪れを感じる梅の花の吊るし飾りを作ってみよう🏵️

色画用紙で春の訪れを感じる梅の花の吊るし飾りを作ってみよう🏵️

こんにちは、経営管理部の板井です。

 

 

3月に入り少しずつ春に近づいていますね!!

私は春といえばお花が一番に思い浮かびます🌸

 

暖かくなってくるとお花が咲き始め、

春はお花見など花を見たり触れたりする機会が多い季節でもあります🤗

 

 

そこで今回はこの時期にピッタリな梅の花の吊るし飾りの作り方のご紹介です!

 

の開花は春の訪れと言われており、

多くの場合は丸みを帯びた花びらを付け、花柄がなく枝に張り付くように花が咲きます🌳

 

開花時期は品種によって異なりますが大体1月~3月ぐらいで、

300種類以上もの品種があるとされています😯

 

 

直接見れた方も見れなかった方も

この吊るし飾りは色画用紙で簡単に作ることができるので、一緒に春の訪れを感じましょう🎀

 

 

 

はじめに材料のご紹介です👇

 

 

 

 

ボンドをカップに流し入れてつまようじの先端に付けると、細かい部分でも塗りやすくなります😯

 

ペットボトルのキャップは丸を書くときに使うと超便利なアイテムです🪄

今お家にない!!という方はマスキングテープなど丸い形のものがあれば代わりにご用意ください◎

 

 

準備ができたら、早速作っていきましょう!

 

 

 

 

★と☆が5枚ずつ、●が2枚でお花1つ分です🏵️

 

ペットボトルキャップなど丸いものを使って縁取りをすることで、

簡単に均等なサイズの●をたくさん作ることができます👀

 

 

 

 

ボンドは内側のお花の真ん中あたりまで塗ります☝️

 

いろいろな色の画用紙を組み合わせることでカラフルなお花を作ることができ、

より可愛くなりますよ🥰

 

 

 

 

⑧をすることによってお花をまっすぐに吊るすことができるので、大事な工程です🪢

紐の太さに合わせて少しずつ切ると切りすぎた!ということがなく安心です✨

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

比較的どんな場所でも吊るすことができ、

お部屋のワンポイントにもなるのでぜひぜひ作ってみてください♪

 

 

アレンジとして色画用紙でちょうちょを作って

お花とお花の間に挟んだりしても可愛いですよ🦋

 

 

 

春が近づいているとはいえ、まだまだ寒暖差が激しく油断ができない時期でもありますので、

皆様体調管理にはお気を付けくださいね☺️

 

 

【参考サイト:やまもとえみこペーパーデコレーション

 

 

〔  今月のプレゼント情報  〕

3月のご来場特典は、虹色にキラキラ光る人気の高い

シャイニングオーロラグラスです!底が八角形にカット

されていて、そのまま置いてもおしゃれですが、中に入れる

飲み物によってさまざまな輝きを見せてくれますよ♪

 




ご来場・ご来店ご予約は以下より承ります!

<各ショールーム・展示場ご予約>

<各地の見学会・イベントご予約>


来週はアーキホームライフで働くスタッフを
3名ご紹介します♪
お楽しみに!!