季節のご挨拶
2024/12/03
クリスマスの工作に牛乳パックやトレーシングペーパーで手作りランタンを作ろう
こんにちは、経営管理部の板井です。
あっという間に12月に突入しましたね
今年も寒さが厳しい冬になりそうな予感が・・・・
寒さ対策を万全にして2024年最後の思い出を作りましょう
さて今回は、12月と言えばクリスマス!
親子で作るクリスマスの工作にピッタリな
手作りランタンのご紹介です
クリスマスシーズンに入るとツリーやリース、キャンドルなど、
可愛いオーナメントやピカピカ光る雑貨をおうちに飾りたくなりませんか?
私は気づいたら手に取ってしまってクリスマスグッズが年々増えています・・・
今年も気になるものがいくつか
そんな数あるクリスマスインテリアの中で今回はランタンのご紹介です
手作りでお家にある牛乳パックやトレーシングペーパーで簡単にできるので、
お子様との工作にもオススメです
さて早速材料からご紹介していきます
牛乳パックとトレーシングペーパーはどちらかあれば大丈夫です◎
LEDキャンドルは本物の火を使用しないので安心して飾ることができます
材料の準備ができたら早速作っていきましょう!
はじめに牛乳パックでの作り方です
表面のビニールは牛乳パックを開いてから端から剥がすと一気にツルンと剥がれます
③はハサミで切ってもいいですが、
手でちぎった部分の雰囲気がキャンドルを灯した時にキレイなので手でちぎるのがオススメです!
続いてトレーシングペーパーで作る方法です
薄いトレーシングペーパーは、ライトを付けずに飾っても光が透けて綺麗ですが、
破れやすいので注意も必要です
それぞれ準備ができたら最後はランタンの柄を作っていきます
細かいパーツはシールなどでも代用可能です
どちらも透け感があるため、ライトを灯すと模様が浮かび上がり、優しく灯ります
大きいものを一つ置いても、小さいものをいくつか置いてもお家を鮮やかにし、
クリスマスムードを高めてくれること間違いなし
前に向ける面を変えるとデザインも変わるので、気分次第で違うデザインも楽しむことができますよ
以上、手作りランタンの作り方でした!
いかがでしたでしょうか??
今年残すところあと1カ月
ご家族で素敵なクリスマス&年末年始
をお過ごしください
【参考サイト:暮らし二スタ・つづる】
12月のご来場特典は、イルミネーション機能付き!コンパクトで
使いやすい卓上加湿器です♪噴射モードは2種類から選べるので
置く場所に合わせて使い分けができます☆湿度が気になる冬場に
ぴったりの商品なので、ご来場の際にぜひお持ち帰りください!