スタッフブログ
- HOME
- ホームライフ 加古川店
- 清水寺 本堂
加古川店ブログ
2021/02/20
清水寺 本堂
こんにちは、加古川店の笹倉です。
季節は寒くなったり、暖かくなったりの繰り返しで、気温差がすごいですね・・
体調にお気をつけ下さい。
今日は清水寺 本堂について書かせて頂きます。
釘を使わず、造られた舞台は圧巻の一言です、技術や古い建物を継承していくのは大変ですが、少しでも長い年月を経た木造建造物を後世に残したいものですね
ウイキペディアより
国宝。徳川家光の寄進により寛永10年(1633年)に再建されたもの。「清水の舞台」とも呼ばれる。屋根は寄棟造、檜皮葺きで、正面(南面)左右に入母屋造の翼廊が突き出し、外観に変化を与えている。建物の前半部分は山の斜面にせり出すようにして建てられ、多くの長大なケヤキの柱(139本という)が「舞台」と呼ばれるせり出し部分を支えている(釘は使われていない)[15]。このような構造を「懸造(かけづくり)」、あるいは「舞台造」といい、観音菩薩は補陀洛山(ふだらくさん)に現われるという『妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五』(観音経)の所説に基づくものである。なお、同じく観音霊場である長谷寺や石山寺の本堂も同様の「懸造」である。
記事カテゴリ
月別アーカイブ
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (7)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (7)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (9)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (6)
ブログ一覧