毎回打ち合わせでこっちがしたい願いを叶えてくれたので、今3ヶ月住んでますけど何も後悔するポイントは無いなって思ってます。(兵庫県神戸市)
神戸市 I様

Q. お家づくりのきっかけは?
旦那様:元々住んでた家があったんですけど、子供が生まれるっていうタイミングでちょっとマイホーム考えようかっていうところになって、今回アーキホームライフさんにお話させて頂いたっていう流れになりますね。2人で暮らす分には何も支障なかったんですけど、やっぱり1人増えるっていうところがありましたね。
Q. アーキホームライフにお越しいただいたきっかけは?
旦那様:元々はスーモカウンターさんとかで相談させて頂いて、その中でマイホームづくりにあたって、価格帯であったり、自分達が優先したい間取りとか機能性の部分っていうところのお話させて頂いてそこからご提案頂いて出会ったっていう流れになりますね。
Q. 会社やサービスの印象は?
旦那様:そうですね、もうサービスも何も不自由なく、なんか人柄も営業さん含めてすごく話しやすいなって言うのは感じました。
奥様:営業の牧野さん含めて、金銭面の相談から間取りの相談までで色々相談乗ってもらえたので、そこにすごい安心感を覚えて、ここでお家建てれたらいいなって思いました。
Q. アーキホームライフに決めたきっかけは?
旦那様:先程もちょっと言いましたコスト面と、あと間取りと機能性の3つを軸にマイホームの方ちょっと考えてたんですけど、そこの方向性がマッチしたかなっていうところで決めました。
奥様:お互い家づくりにあたって重要してる所が同じだったので、一緒に話し聞きに行ったところでアーキホームライフさんが一番私達と合うなと思って、お願いしました。
Q. お家づくりで楽しかったことは?
旦那様:毎回打ち合わせが楽しかったですね。結構こういうのしたい、ああいうのしたいっていうところに対して、設計の小林さんと営業の方も含めていいレスポンスを頂けたというか、毎回打ち合わせでこっちがしたいっていう願いを叶えてくれたので、今3ヶ月住んでますけど、何も後悔するポイントは無いなって思ってます。2階のライブラリーと呼ばれるポイントがあるんですけど、そこで子供と2人で座って遊べたり、座って外を見ながらコーヒー飲んだりっていう、ただの廊下じゃなくてそういう空間に変えれたっていうところが僕の中では1個あります。
奥様:私は生活動線で玄関入ってからトイレ、手洗いがあってウォークインクローゼット、お風呂、リビングが一周で繋がってるので、そこが生活のしやすさ、家事のしやすさっていうところが重要視してたんですが、全部叶って実際生活してみても使いやすい、生活しやすいっていうところがすごく大きいですね。
Q. 上棟はご覧になられましたか?
旦那様:元々図面で見て、平面で見て徐々にできてきて、そこからの上棟の時はやっぱり実際の三次元的なものになって、あ、結構サイズもあってこういう感じになるんだっていう、そこのギャップというか感動が大きかったですね。はい。
奥様:実際平面で見てるのと立体で見るのがやっぱり違うので、実際立体になって出来上がってくると、より生活のイメージだったりとかがつきやすかったですね。
Q. お住まいになられた感想・住み心地はいかがですか?
旦那様:僕的にはもう何も後悔するポイントが無くて、友達とかちょくちょく遊びに来て家建てたから見てもらうんですけど、その時もいいな、いいなみたいな感じで言ってもらえて嬉しいし、後悔とかある?とか聞かれるんですけど無いって毎回言ってます。
奥様:実際住んでみて断熱性とかって実際どんなかなと思ってたんです。ちょうど引っ越したタイミングが冬だったので、実際が分からなかったんですけど、住んでみるとやっぱり暖かい断熱材しっかり効いてるのと、窓とかもトリプルサッシが標準でついててかなり暖かいし、結露も全然できないので、前の賃貸はすごい結露するし、窓が寒いしっていう所があったんですけど、ちょうど冬場に引っ越してすごい快適な環境で生活できててとてもありがたいです。
Q.その他お気づきの点は?
旦那様:家づくりの時に結構こだわった吹き抜けが欲しいって言ってて、住んでみないとそこの明るさとか分からなかったんですけどかなり明るくて、光を取り入れたいなっていうところの願いが、予想以上に叶えられてるかなっていうところと、あと妻の方からも話ありましたけど、暖かさ、断熱性っていう機能面でも申し分無いなっていう風に思ってます。
奥様:こだわった間取りのところで、リビングとお風呂が近いとか、トイレと洗面所が隣り合ってるっていうところで生活しやすさだったりとか、子供がいる中でもそういう安心して生活ができる環境になったと思います。
Q. 最後に一言
旦那様:自分達も優先順位つけて、やっぱり一番重要になってくるのってお金とかの部分だと思うんですけど、そこで叶えたいところとやっぱ捨てないといけないところが出てくると思うんですけど、1個アーキさんと実際に話してる中で良かったなと思うのが、この家の費用だけじゃなくて結構外構のところも最初から含めて外算取って、トータルの費用で考えられたところが良かったかなと思ってるんで、家づくりがその家の空間だけじゃなくて外も含めて考えてもらうとすごく良くなるかなとは個人的に思います。
奥様:色々打ち合わせしてる中で色々相談乗ってて、ここは変えた方がいいんじゃないかとか、こっちの提案希望とかも言った上で、じゃあよりこうしたらどうでしょうかっていう提案がすごくあって、打ち合わせもそれですごく盛り上がったんですけど、そういった打ち合わせとかこっちの希望とかも相談頂いて上でより機能的な家ができて上がったので、なんか色々今インスタとかSNSですごい色々家がある中で自分の希望とか、やっぱりなんか色々引き出し持ってらっしゃるんで、そこで家の面積が限られてる中でどういう風に工夫したらいいのかなっていうのをすごく提案して頂けたのがすごくありがたかったです。
アーキホームライフのYouTubeでは、
こちらのインタビューの様子を公開しています!
▼ぜひご覧ください♪