スタッフブログ
- HOME
- ホームライフ 与謝宮津店
- 宅地造成とは何?~土地を選ぶ際に注意すること~
与謝宮津店ブログ
2023/12/04
宅地造成とは何?~土地を選ぶ際に注意すること~
アーキホームライフ・与謝宮津・与謝野・宮津・新築
こんにちは。経理部の一幡です
今回は”宅地造成”についてご紹介します。
宅地造成とは住宅地以外の土地(森林や農地等)を宅地にするため、土地の形質を変更することです。
また、山などの傾斜地を盛土(土を盛って平らにすること)や切土(土を削って平らにすること)
によって平坦にし、住宅地にすることも含まれます。
周りを田んぼで囲まれている場所などは宅地造成をした土地である可能性が高く、
宅地造成をして間もない土地であれば、まだ地盤が固まっておらず形質が緩いこともあります。
住宅に対する湿気の影響や、蚊やボーフラなど害虫の被害もあります。
元々が河川や沼地であったような土地でも同じようなリスクが発生しやすいです。
また、盛土や切土によってできた土地は地震の際の地盤の揺れが通常の土地に比べ大きく、地盤沈下の
可能性も高い傾向にあります。
土地選びの際には、このような点にも注意してみてみると良いかもしれません。
宅地造成をした土地かどうかは各自治体が作成した宅地造成マップで確認できるほか、市役所などに
問い合わせて確認することもできます。

アーキホームでは土地選びから住宅建設までお客様のサポートを致します。
是非、お気軽にご相談ください!
月別アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (6)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (7)
- 2024年9月 (9)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (7)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (9)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (7)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (3)
ブログ一覧