メニューを開く

メガニューを開く

メガメニュー を閉じる

与謝宮津店ブログ

New

2025/09/02

「漆喰」とは?                              

アーキホームライフ・ホームライフ・与謝宮津・与謝野・宮津・宮津市・新築・注文住宅・自由設計

こんにちは!

アーキホームライフの岡です。

「漆喰」をご存じですか?日本においても古くから、お城やお寺の壁材として使われています。

素材の風合いが魅力的で、かつ壁材としての機能に優れることから、近年、注目を集めています。

消石灰が主成分で、多孔質な構造から「呼吸する壁」とも言われ、室内の湿度を快適に保つ調湿効果が期待できます。湿度が高い時に湿気を吸収、乾燥している時に吸収した水分を放出することで、結露・カビ・ダニの発生を抑えます。また、抗菌作用がありので、清潔な室内環境を保つのに役立ちます。


その他に、耐火性が高く、火災害時に有毒ガスが発生しにくいというメリットも!また、 静電気を帯びにくい性質で、ホコリが付着しにくいので、お手入れがしやすいのも嬉しいポイントです。


職人の手によって仕上げられる漆喰の壁は、さまざまな雰囲気を生み出します。素朴な雰囲気から、モダンで洗練された空間まで、理想のイメージに合わせてデザインできる自由度の高さも魅力です。


ぜひ、お家づくりの参考にしてくださいね。

来場予約キャンペーン開催中 今すぐ予約する