スタッフブログ
- HOME
- ホームライフ 与謝宮津店
- 二世帯住宅の水道光熱費~水道料金編~
与謝宮津店ブログ
2024/03/18
二世帯住宅の水道光熱費~水道料金編~
アーキホームライフ・与謝野・宮津・注文住宅・自由設計・見学会
こんにちは!
福知山店の岡です。
1軒に2世帯が住むなら、それぞれ、水道光熱費をどれくらい負担するか、考えなくてはいけませんね。今回は、水道料金を分担する方法を2つ、ご紹介いたします!
〇1世帯に1つ、水道メーターをつける
1世帯に1つ、水道メーターをつければ、それぞれの使用量がはっきりわかることはもちろん、支払いも別々になります!ものすごく、わかりやすいですね。しかし、道路に埋設されている水道の本管に接続しなければいけないため、工事の費用がたかくなってしまいます。また、基本の料金も、それぞれ支払わなくてはいけません。
〇子メーターをつける
¥50000~のお金をかけて子メーターをつけることができます。水道メーター(親メーター)は、本管から引き込んだ水の量を計測します。子メーターをつければ、引き込んだ水をそれぞれの世帯へ分岐させ、別々に使用量を計測することができます!本管につなぐ水道管は1本ですむことになりますので、工事の費用を抑えることができます。基本の料金もおさえることができます。しかし、蛇口の数が多くなるので、水道メーターの口径を増やさなければならない場合があり、そうなると基本の料金が膨らみます。
いかがでしたでしょうか。二世帯住宅を検討している方は、参考にしてみてください。
アーキホームライフでは、各SNSでお家づくりの参考になる情報を更新中♬
Instagram https://www.instagram.com/archihomelife_official/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCrnmMh7H_PtgO8e0owgAy2A
Pinterest https://www.pinterest.jp/ARCHIHOMELIFE/_created/
TikTok https://www.tiktok.com/@homelife_123?is_from_webapp=1&sender_device=pc
是非チェックしてみてください(*´ω`*)
月別アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (6)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (7)
- 2024年9月 (9)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (7)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (9)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (7)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (3)
ブログ一覧