スタッフブログ
- HOME
- ホームライフ 与謝宮津店
- 引き戸
について
与謝宮津店ブログ
2023/05/22
引き戸
について
アーキホームライフ・ホームライフ・与謝宮津・与謝野・宮津市・注文住宅・自由設計
こんにちは。経営管理部の堀です
まだ5月だというのに、日中は真夏のような日差しで、今年の夏も猛暑になりそうな予感がします
今回は、引き戸についてお話させていただきます。
引き戸と言ったら、「和室」のイメージが強いのですが(私だけ?)、使い勝手の良さから、最近はお家づくりの際に引き戸を採用されるお客様も多いようです。
≪ 引き戸の種類 ≫
片引き戸・・・最も一般的な種類。1枚の戸を左右どちらかにスライドするタイプ。
引き分け戸(両開き)・・・左右にスライドさせるタイプ。間仕切り扉に用いられたりする。
引き違い戸・・・2枚の戸をスライドさせ開閉できるタイプ。
引き込み戸・・・戸を壁に引き込むタイプ。

引き戸のメリットとしては、戸を開けたままでもスペースを取らないこと!!
ソフトクローズ機能もあり、閉まる時にゆっくりと減速するので、勢いよく閉まることはなく、小さいお子様がいらっしゃるご家庭には、とても嬉しいと思います
小さい子供って手加減なしに閉めるので、すごい音がしたりするんですよね手を挟みそうで怖いし
特に、生後間もない赤ちゃんは、ちょっとした物音で起きてしまいます。やっと寝かしつけた!!と思って、静かにドアを閉めても、小さな音で起きてしまうくらいです。ソフトクローズ機能で静かに閉まる引き戸なら、もしかしたら大丈夫かもしれませんよ
それに、天井や壁の上部にレールを設置して、そこから吊るタイプの引き戸にすれば、床にレールがないので、掃除が楽になりますよ
お家づくりでお悩みの方、アーキホームライフでご相談ください
お待ちしております
月別アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (6)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (7)
- 2024年9月 (9)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (7)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (9)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (7)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (3)
ブログ一覧