メニューを開く

メガニューを開く

メガメニュー を閉じる

大津店ブログ

2025/05/26

電気代を安く抑える方法

デザイン住宅・ローコスト住宅・京都 注文住宅・住宅博・完成見学会・滋賀 注文住宅・省エネ性能・自由設計・高断熱・高気密

皆さん、こんにちは

大津店の吉澤です。

本日は前回に続き、消費電力のお話です。

今回はどうしたら、電気代を安く抑えるかについてお話しします。

まず電気代を安く抑えるには、「使い方の工夫」「設備の見直し」「契約プランの最適化」「創エネ(太陽光)活用」の4本柱で考えるのが効果的です。

以下に、実践的な方法を具体的にまとめてみました。


🔧 1. 使い方の工夫(無駄を減らす)

対策内容
✅ 待機電力カット使わない家電はコンセントを抜く、電源タップでまとめてオフ
✅ 冷蔵庫の詰めすぎNG冷気の循環が悪くなり効率ダウン
✅ 洗濯・乾燥をまとめる回数を減らし、夜間の安い電気で運転
✅ エアコンはこまめにオンオフしない再起動時に大きな電力がかかるため、適切な温度で連続運転が◎
✅ 入浴時間を家族でまとめる給湯回数を減らし、エコキュートの効率UP

🏠 2. 住宅の性能・設備で抑える

対策内容
🧱 高断熱・高気密住宅冷暖房効率が良く、年間で数万円単位の節電効果あり
💡 LED照明に全面切替白熱灯と比べて消費電力が約1/10
🔥 高効率エアコン・エコキュートに買い替え旧式からの切り替えで、年間1万円以上の節約も可能
🧺 ガス衣類乾燥機 or 乾太くん電気式より時間・電力の節約になる場合も(要初期投資)

📉 3. 電力会社・料金プランを見直す

対策内容
🔍 契約アンペアの見直し必要以上に契約容量が高いと基本料金がムダに高くなる
📆 時間帯別料金プランに変更(例:オール電化向け)「夜間が安い」プランなら、エコキュート・洗濯機・食洗機などは夜間運転が◎
🔁 新電力会社への乗り換え年間1万円以上安くなるケースも(比較サイトでチェック)

☀️ 4. 創エネ:太陽光発電+蓄電池の活用

対策内容
☀️ 太陽光発電(4~6kW)日中の電気代がほぼゼロに。売電も可能
🔋 蓄電池(あれば)太陽光で発電した電気を夜間に使えば、買電をさらに削減可能

🧮 参考:節電効果イメージ

対策節約額(目安)
LED照明へ切替年間 約5,000~10,000円
高断熱仕様にした場合年間 約10,000~30,000円
エアコン・冷蔵庫の買い替え年間 約10,000~20,000円
太陽光発電導入(4kW)年間 約60,000~100,000円相当の発電効果

✅ 最も効果が高い順(費用対効果含む)

  1. 太陽光発電(初期費用あり・効果大)
  2. 高断熱仕様(住宅購入時)
  3. 料金プラン見直し(即効性あり)
  4. LED・家電の見直し
  5. 日常の節電習慣

太陽光発電は初期費用がかかってしまいますが、一番経済効果が高いものとなっております!

来場予約キャンペーン開催中 今すぐ予約する