スタッフブログ
- HOME
- ホームライフ 箕面店
- 解体工事はどこで?
箕面店ブログ
2025/03/14
解体工事はどこで?
アーキホームライフ・後悔しない家づくり・注文住宅・解体工事
こんにちは!
工事部の西田です。
先日、これから新築工事が始まる現場の解体工事を見に行ってきました!!
すると、ツーバイフォーの軸組の所と、在来工法のところがあったりと、、、とりあえず増築したんだな!といつもと違う角度からの勉強でした。

それはさておき。。
おそらく分譲地でないと家を建てるのに解体はぶち当たることが多い壁になると思います。
そこで、費用を抑えるために自分で解体屋を見つけてきて解体される方もしばしば、、
しかし、自分で解体する場合は現場を第三者の視点で管理してくれる人がいません。
これはどういうことかと言いますと、、解体屋のやりたいようにやるという事です。
解体が終わったころには近隣からのクレームの嵐。 なんてことも。
私の体験で最近あったことは、更地から新築工事入らせていただくときに近隣様挨拶をさせていただいた時です。その土地を解体した業者がひどかったようで、ひどく叱られたことがあります。
もちろんその解体には弊社は関わっていません。。
その後の工事がしにくいのはもちろん、住まれるお施主様もいい顔はされないでしょう。
なので、解体はお願いして管理までしてもらった方がいい!! それに限ります!!
月別アーカイブ
- 2025年3月 (9)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (8)
- 2024年9月 (9)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (9)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (6)
ブログ一覧