スタッフブログ
- HOME
- ホームライフ 舞鶴店
- 間接照明
舞鶴店ブログ
2024/11/25
間接照明
こんにちは~(^_^)/
アーキホームライフ舞鶴店で~す
今回の『建築マメ知識』は【間接照明】です
最近は当たり前の様によく見かける照明の演出ではありますが、間接照明があるのと無いのでは結構雰囲気が変わります
メリットとしては落ち着いた雰囲気が演出できることで、リビングなどに演出すると心身ともにリラックスした状態でくつろげる空間が広がります (^_-)-☆
『間接照明』という通りに全体をやわらかい光で均一に照らす感じになります (*^^*)

また部分的に光を当てると光の先がフォーカスされ自然に目線が誘導されていきます (^^♪
光源が直接目に入らない設計となるため、眩しさを抑えることができ被照射面のテクスチャーや素材感を際立たせたり、空間に奥行きや柔らかいニュアンスを加えたりすることもできるということです
最近では寝室で採用される方も多いですよ (*^^*)
寝る時に眩しく無いのが一番と、やわらかい明るさと落ち着いた雰囲気が睡眠を誘発してくれそうですね (-_-)zzz
どの部屋にどの様に付けたら良いかは専門のコーディネーターがアドバイスさせていただきますのでご安心ください (^_-)-☆
店舗でも実物の『間接照明』もご覧になっていただけます(^^♪
舞鶴店でお待ちしておりま~す(^^)/
月別アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (9)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (7)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (7)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (8)
ブログ一覧