メニューを開く

メガニューを開く

メガメニュー を閉じる

舞鶴店ブログ

2023/07/10

おすすめの「配線計画」

梅雨明けも近づき、海や山の恋しいころとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 

 

気温が上がっていく中で、「熱中症」にはくれぐれもお気をつけくださいね🌞

 

今日は、意外と失敗しがちな「配線」についてお話していこうと思います! 

 

設計時は、ここら辺で大丈夫!なんて自信満々で決めたけど、

 

いざ住んでみると、家具にコンセントが隠れてしまったり、

 

ざっくりとした配置で決めてしまい、「あと数センチずらしておけば」という後悔に繋がることも…

 

そんな時は、コンセントの位置を決める前に、家具配置や家事の流れを確認しておきましょう!

 

失敗しがちな例をご紹介!

 

①テレビの周りがタコ足配線に

 

テレビの周りは、想像以上にたくさんのコンセントが必要なんです。

 

図面では十分な数に見えたのに、いざ住んでみたらタコ足配線が必要に…という失敗もよくあります。 

対策として、テレビ周りにはプラスアルファで用意するのがおすすめです!

 

②屋外コンセントが水栓から遠すぎる

 

マイホームの外回り掃除に高圧洗浄機を使うなら、水栓との位置関係は要チェック! 

 

せっかくの高圧洗浄機が、コンセントと水栓のどちらかにしかつなげられない!という失敗談もあるので、ご注意を。

 

失敗をしないための対策としては、「持ち込む家具と家電を図面に書き込んでみる

 

家具や家電の大きさを測り、実際に図面に書き込んでみましょう。

 

 コンセントの数が足りていても、プラグの形によっては並べて挿せないことも!

 

プラグのサイズまで確認することが大切です!

 

電化製品の場所ごとに数を把握し、今使っている数にプラスアルファで計画をしてみてくださいね♪

 

いかがでしたか?

 

間取りや設備に比べて、どうしても見落としがちな配線計画。 

 

しかし、配置で、入居後の住みやすさを大きく左右されることになる可能性も! 

 

実際の生活をしっかりとイメージし、住みやすいマイホームにしましょう😊

  • Facebook
  • Instagram
来場予約キャンペーン開催中 今すぐ予約する