スタッフブログ
- HOME
- ホームライフ 京丹後店
- 【2025年 インテリアデザイントレンドまとめ】
京丹後店ブログ
2025/07/25
【2025年 インテリアデザイントレンドまとめ】
アーキホームライフ・お家づくり・マイホーム・建築知識・福知山
こんにちは!今回は2025年インテリアデザインのトレンドについてご紹介します(*´ω`)
1. パーソナライズされた空間づくり
従来の「北欧風」「韓国風」といったスタイルにとらわれず、自分のライフスタイルや好みに合わせた“自分軸”の空間が主流となっています。自由に家具や照明を組み合わせ、自分自身が心地よく過ごせる空間を目指す傾向が強まっています。
2. サステナブル素材の活用
無垢材、漆喰、リサイクル素材など、環境に配慮した自然素材を取り入れる動きが広がっています。心地よさと環境配慮の両立を重視した空間デザインが支持されています。
3. 体験型デザイン(ビオフィリックデザイン)
植物や自然光を取り入れることで、視覚だけでなく嗅覚・触覚など五感に響く空間を目指すデザインが増えています。間接照明や自然素材を効果的に使い、空間全体を体感する設計が注目されています。
4. “マテリアルドレンチング”
素材(木、石、布など)を空間全体で統一することで、深みと一体感のあるデザインを作る手法です。これまでの「色の統一(カラードレンチ)」から一歩進んだスタイルとして注目されています。
5. 大胆な色彩と質感
従来のベージュ・グレー中心から、赤やグリーン、ワインレッドといった高彩度カラーが注目を集めています。特に「ドーパミンデコール」と呼ばれる、気分を高揚させる色使いがトレンドです。
6. ノスタルジック&ラグジュアリー
1980年代を意識した“住み込んだようなラグジュアリー空間(Lived-in Luxury)”や、“懐かしさ”を感じるデザインが復活しています。経年変化を楽しむ家具や雑貨が人気です。
7. 都市的 vs 自然的スタイルの融合
「City Glow(都会的でネオン感のある装飾)」と「Cottage Flow(ナチュラルで柔らかな田舎風)」といった異なるスタイルをミックスした空間づくりが注目されています。
8. 非対称・ミックスデザイン
完璧なシンメトリーよりも、非対称でラフな仕上がり、異素材の組み合わせなど「不完全の美」が新しいスタンダードになりつつあります。
日本国内では、特に、自然素材(無垢・珪藻土・間接照明)で“落ち着く居心地”重視の空間が人気だそう💡
ぜひ、参考にしてみてください!


月別アーカイブ
- 2025年9月 (2)
- 2025年8月 (7)
- 2025年7月 (6)
- 2025年6月 (8)
- 2025年5月 (6)
- 2025年4月 (7)
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (6)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (7)
- 2024年9月 (9)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (7)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (8)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (7)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (5)
ブログ一覧