メニューを開く

メガニューを開く

メガメニュー を閉じる

京都店ブログ

2025/04/07

【建築知識】 LEDライトの色の選び方

アーキホームライフ・京都・注文住宅・自由設計

LEDライトの色は、オレンジがかった『電球色』から青白く見える『昼光色』まで、主に4種類に分けられます。

電球色は暖かく感じる色味のため、リビングや寝室など落ち着きたい空間に向いています。

温白色は電球色よりも少し明るい色のため、リビングやダイニングなど様々な場所で使いやすい光色です。

昼白色は自然光に近い色で、調理をするキッチンやダイニング、メイクなどをする洗面台に適しています。

昼光色は青みがかった爽やかに感じる色味で、勉強部屋やリビング、読書をする場所に適しています。

お子さんがリビング学習するときは『昼光色』、食事が終わって団らんするときは『電球色』といったように、同じ部屋でも使い方によって色を変えたい場合は、調色できる照明器具を選ぶと便利です。

また、調色に加え調光【=明るさを調整】できるものも多いため、上手く取り入れて様々なシーンで活用してみませんか。

来場予約キャンペーン開催中 今すぐ予約する