メニューを開く

メガニューを開く

メガメニュー を閉じる

神戸店ブログ

2024/12/23

建築家たる所以

アーキホームライフ デザイン住宅 ローコスト 住宅 健康住宅・注文住宅・デザインハウス 姫路 建築 新築戸建て 注文住宅 漆喰、無垢、高気密、高断熱、見学会、 自然素材 自然素材、自由設計、ローコスト、姫路、新築 花・住宅・デザイン 高性能・自然素材、自由設計、ローコスト、姫路、新築

皆様こんにちは。コバヤシです。

                                      

先週12月16日と17日に神戸エリアスタッフで福岡研修旅行に行ってきました。

福岡に行くのは実に31年ぶりです。(福岡ドームが開場した年以来です)

                                    

その当時と向かった先は違いますが、太宰府天満宮は一度も行ったことが無かったので

今回の研修ではとても興味深々でした・・・が

あまりにも山奥にあったので、イメージとは違ってしまい、ここに左遷された菅原道真公は

さぞかしやるせなかっただろうなと感じました。

                                        

                                         

しかし、私は別の意味で太宰府天満宮に来た意味がありました。

それは何かといえば【スターバックスカフェ】・・・・どこでもあるかって?

いえいえ日本中探してもこの様なスタバには出会えません。

日本が誇る建築家・隈研吾先生が手掛けた【釘を1本も使わない木組み】を施したスタバです。

                                           

機能美・構造美・木材とコンクリートという、かの【ルイスカーン】の時代から育まれた

無機質と有機質の融合。この斜めに組まれたの木材が全て【筋交い】の役目を果たしています。

                                           

木造の折り重なるフォルムが何とも素敵なのですが、よくよく考えてみたら

建物全体は壁式コンクリートで構造体を成立させているので、筋交いとか言いますが

構造計算はきっと【壁式コンクリート】でされているはずです。

                                           

                                           

この時に思ったのは、【建築家って表現方法が超一級品】という事です。

たたのオムライスを【スーパーエッグ・インクルードレッドライス】みたいな感じで

表現するテクニックは私では真似できないです。

                            

そういうところが建築家たる所以なんでしょうね。

また一つ学ばせていただきました!                                                                              

来場予約キャンペーン開催中 今すぐ予約する