スタッフブログ
- HOME
- ホームライフ 神戸店
- ちょっとした工夫で。
神戸店ブログ
2024/06/03
ちょっとした工夫で。
アーキホームライフ デザイン住宅 ローコスト 住宅 健康住宅・注文住宅・デザインハウス 姫路 建築 新築戸建て 注文住宅 漆喰、無垢、高気密、高断熱、見学会、 自然素材 自然素材、自由設計、ローコスト、姫路、新築 花・住宅・デザイン 高性能・自然素材、自由設計、ローコスト、姫路、新築・住宅・新築
皆様こんばんは。コバヤシです。
今回は何気な納まりにちょっとした工夫で
とても見映えが良く見える手法をお話しします。

写真は一見階段の写真ですが、特筆すべきは【蹴上げ】のところを見て下さい。
ここ、通常は既製品階段の蹴上げが付く納まりで
①階段踏板と同じ色、②白
①と②の選択肢が二つしかない様に見えるのですが
ここに第3の納め方があります。
それは【クロスを貼る】という手法です。
答えは簡単なのですが、それを選択するかどうかは
作り手側の発想ひとつでどうにでもなります。
この手法はこれまで数件実施しておりますが
どちらかと言えば【インダストリアルデザイン】か【ブルックリンスタイル】もしくは
【ミッドセンチュリー】これらに類するダークなデザインを好む方は
ぜひ参考にして頂くとかなりアクセントになります。
色々専門用語出ましたが、どれも起源はアメリカです。
アメリカの20世紀初頭に生まれた
【むき出し感】と【無機質感】が特徴のデザインです。
一昔前に流行ったニューヨークの【SOHOデザイン】がイメージしやすいですね。
ついついミーハーになってしましましたが
そんな素材感を活かすデザインは普遍的だと思います。
記事カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (7)
- 2024年9月 (9)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (7)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (4)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
ブログ一覧